SSブログ

■■家具周りのクロスしわなど■■ [BUILD-ADVISER ]

 久しぶりにマンションアドバイザー登場

 

皆さんのマンションにも

造り付けの家具ありませんか?

そこのクロスにヒビが入ったり、シワが入ったりしてません?

 

最近の高層マンションは戸境壁が

乾式工法といわれるボードによる間仕切りになってます。

例)A-2000    ;LINK

 

高層マンションは常に多少揺れています。

コンクリートとボードでは動き方が異なります。

その戸境に家具が配置されてる事が多いです。

その時に家具フィラーという家具本体と隙間を埋める

木材(MDF)を使用します。

 

この家具フィラーをしっかり固定しないと

勿論、動き方が違う為にシワやヒビが入ります。

これは施工的ミスで、固定方法をしっかりすれば

防ぐ事は可能です。

 

しかし、材種にも問題あって

このフィラー材

材種はMDFというもので

クロスの接着とかなり相性が悪い新建材

 

『じゃー使わなきゃいーじゃん!!』

 

しかし施工会社は使います。

だって安いんですもん。こんな所に金かけてられません。

もしクロスがはがれても『2年間メンテすれば逃げ切り』ですもん。

なので、高層現場を幾つも経験して

メンテの最上位に上がってる材料を使い続ける。

 

『マンションが安いにも理由があります。』

こういう、メンテナンスが掛かる材料を使い続けて

最後は『お客様負担』ですから・・・

 

じゃー家具周りはどうすればいいか?

そうです。最初から仕上げがしてある家具フィラーを

使ってあればいいのです。

つまり、『家具周りにクロスが巻き込んでなければ』

いいという訳です。

 


【UB営業から聞いた話】 [BUILD-ADVISER ]

まずはヒトコト

 

ソネブロさん。最近付き合い方は判って来ましたが

高負荷状況ナントカしてください。旬の情報だって

忘れてしまいます。さて本題。

 

■■■■■■■

 

 

昨日、新築物件の打ち合わせで

ユニットバス(UB)営業と話をした。

 

私   『このUB、音楽でるんですか。最近TVも結構つけてますよね。』

営業  『・・・・』

営業  『地上デジタル(チデジ)御存知ですよね?』

私   『なんとなくですが、今のTVでは見れなくてチューナーとかいるはず』

私   『あ!!!』

 

私   『もしかしてUBのTVにはチューナーつかないんですか?』

営業  『そうなんです。まだ業界も気付いてないんですよ』

私   『って事は、数年後にはただの箱?』

営業  『クレーム必死です。おそらく』

私   『もしかしてその事実知らないで営業してる人やH/Mいる?』

 

営業  『業界発表してないし、新聞にも載ってませんから沢山』

私   『チデジ対応のUBはあるんですか?新製品で』

営業  『ありません』

私   『・・・オイオイ!』

 

いつも泣くのは御客様と、施工業者なんだよなー

メーカーのブレイン。それ位考えてるだろ。フツー

 


【まんしょん ガラス】 [BUILD-ADVISER ]

 イメージ図

まんしょん話 第16弾

さて大地震が起きたら?中は結構安全かも知れません。
よく検討がなされてますので、ちゃんと施工されてあれば恐らく  
平気だと思います。しかし大きな盲点が、外部のマンション直下    
ガラスの雨が降ります、確実に。

窓もガラス・手摺もガラス は一応強化ガラスですが、  
これは耐震について破損することを想定した仕様には、まず    
なってませんので、お子様には大地震が起きたらビルから    
離れる様に教育が必要ですね。  

 

昨日はこれ見ました。なかなか素晴らしいDVDですよ

 

舞台よりすてきな生活 ディレクターズカット版

舞台よりすてきな生活 ディレクターズカット版

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2005/07/08
  • メディア: DVD

 


【マンションサイト】 [BUILD-ADVISER ]

マンション話  第15

 

インターネットが普及してからと言うものの

必ずと言っていいほど、『建築中のマンション』

のコミュニティーサイトを見つける。

 

その中では、様々な『噂話』が飛び交う。

○○マンションって内装が悪いらしいよー

××マンションは構造で手を抜いてるらしーよー

▽▽マンションの営業はあーだこーだ・・・

 

いやーよくこんな『裏話』知ってるねー!!という話題もある。

 

さて果たして状況提供者は誰だろうか?

勿論、買いたいお客様が多い(だろう)

それ以外は 現場で作業してる職人さん(近頃はPC通も多い)

        現場監督

        マンション販売の営業など

結構、建ててる側のコメントも多いです。実際は。

 

あくまでもインターネット内は『噂話』程度で

とどめて、自分の観察力や、営業との付き合い方で

本物の情報を掴んでください。

 

 →HIT ME

 

 


【ピアノ置いてOKですか?】 [BUILD-ADVISER ]

 

最近、出産の内祝いでロハスな商品を頂いた。

その名も hoco(歩粉)

知らなかった。こんなお菓子。

ちょっと皆さんも食べてみて!!

 

マンション話  第14弾(いやーひさびさ・・)

 

今日はあるマンションでの営業マンとのやりとりです。

マンション内装完了後、ある営業マンから着電。

『御客様でグランドピアノ置きたい方がいますので

フローリングの強度調べてくれます?』・・・

 

売る為だったら、回りの住民の迷惑も考えないの?

フローリングの耐荷重を確認しただけで売っちゃうの?

営業マンさん。情けないねー。

この営業マンただの営業マンじゃない。

この現場の総指揮者。つまり事業主の担当者。

 

壁の仕様だって。床の仕様だって。

標準仕様にすると言ったのあなたでしょ。

それを『売りたい』からって・・・

フローリングの荷重検査の場合

面荷重でしか計算してません。

 

グランドピアンの足が面で支えてますか?

点でしょ。点。

持つかもしれませんけど、撓みます確実に。

もし、上下左右の住民に配慮する心があるなら

 

○○建設さん。今の住居を防音仕様に直すのには

『日程+金額を提出してください。』位言えんのかね。

営利主義に走り、大事な事を忘れてるよ。

御客様も売る側も・・・・


マンションアドバイザー 13)【スリ・スリ・スリットー♪】 [BUILD-ADVISER ]

今日近くの鎌倉に現地調査に行きました。

もしかしたら、新築の建築工事が取れる

かもという事で、周辺下見。

 新しく出来たスタバ

自転車が良く似合う

噂で聞いてたCHAYAコラボ

今日は仕事中で立ち寄りませんでしたが、

今度奥様連れて行ってみようと思います。

場所は鎌倉駅西口の市役所正面です。

 

マンション話 第13弾

やはり出ましたね。耐震偽装絡みの施工ミス。

『構造スリットの入れ忘れ』だとさ。

構造スリットは構造図(確認申請図)に記載されていて、

地震で壁が柱・梁と一体になってると、応力が軸組(柱・梁)

に悪さして、一緒に破壊されるのをここで食い止める

いわば、緩衝材です。

 

構造図面にはこんな形で記載・・・

【▼は構造スリットを入れる箇所を示す。】

という特記事項が、軸組図の端っこに小さく書いてあります。

 

知らない監督さんは、見落とすんだなーコレが。

そういう監督さん(社員教育をされてない監督)が増えてますと

先日ここで書きました通り、重要な事を図面から読み取る

能力が欠落してる監督さんを、使用して建築をしなければ

ならない今のサブコン状態に問題があります。

 

しかし、しっかりしたデベロッパーや構造設計会社は

この施工ミスを見抜く眼をもってるので、もし万が一

入れ忘れても、コンクリート打設前にしっかり発覚します。

デベによってはこのような検査を行わない所

つまり品質に特に関心がないデベはこういうミスを

見つけることが出来ないのが現状です。

 

構造スリットは壁に火が通る隙間を作る事になりますので

必ず『耐火仕様のもの(認定品)』を使用しなければ、

なりません。また雨水の浸入の恐れがありますので、

施工方法や後処理には余程気を使わなければなりません。

たまに、緩衝材という事で発泡スチロール等を入れる

会社もあると聞きます。恐ろしい限りです。

 

こういう施工ミスは単に、その会社だけの問題にないと思います。

安さ追求上の、安い会社への発注する側や

バイト感覚の建築技術者を使わなければならない

業界全体の問題と捉えてください。

これからもまだまだ出ますよ。『無知ゆえの施工ミス』

 


マンションアドバイザー 12)【新製品】  [BUILD-ADVISER ]

→CLICK ME

最近きにってる雑貨(雑貨???)がある。

私と奥様の誕生日はXmasを挟んで近い。

今年は『2人で1つにしよう』という事で

こんなモノを購入

→CLICK ME

なんじゃこれは。。。

答えは『コーヒーメーカー』です。

 

  1. スタイリッシュ
  2. 清掃が超楽
  3. 1個単価が比較的安い

という事で『一目惚れ』で即買いしちゃいました。

お店とかに置くと目を引くかもしれません。

マンション話 第12話

 

 みなさんのお宅には、どんな標準装備がされてますか?

  • 食洗器
  • 洗濯乾燥機
  • IHヒーター
  • 浄水器
  • ディスポーザー  などなど

これらは所謂、パンフレットや営業の為の

『目玉商品』です。

事業主は企画段階で、『最新』と呼ばれるものを

どこのデベより優先的に使いたがります。

 

私達施工屋は知ってます

  1. 新製品が他製品より高い事を
  2. 新製品のメンテナンス事例がまだ少ない事を
  3. 新製品のクレームを元に次の製品を作ることを

 

要は新製品をつくる業者としては、一杯使ってもらって

不具合を確認(臨床実験)して、それを次製品に展開

する事を繰り返してるのです。

 

お客様はその実験台の一人となってしまう悲劇です。

 

『新製品』を一面に押し出してる事業主は

『新製品』でしか顧客を呼ぶ手段がないと考えるのが妥当

ではありませんか?

 

今まで色々な製品クレームを見てきました。

なんで、最新製品を使うんだ。。。という思いから今回のコメントを

書きました。

-御意見あればどうぞ。。


マンションアドバイザー 11)【現場監督】 [BUILD-ADVISER ]

マンション話 11話

 

その前に

今日は日帰りで 福岡 に行った。

会社を辞めて時間が出来たので永代供養が目的だ。

私の名づけ親の爺様の命日に合わせた。

 

上の写真は言わずもがなの『ひよ子』

今まで『東京銘菓』だと思ってた・・・恥ずかしい。

それにしても あのデザイン。

ある意味 GOOD-DESIGN賞よね。

 

【では本題開始】

皆さんが住んでる、または購入希望してるマンションは

どんな監督が監理してるか知ってますか?

 

まず監督数の目安

 住戸数 30~80戸   3名程(例:所長・主任・係員)

 住戸数 100~300戸  4・5名程(例:所長・主任・係員2)

 住戸数 500戸     9・10名程(例:所長・副所長・主任3・係員5)

 

ここからが問題。

 ではその内、正社員は何人いるか?ですが

 え?全員。建築会社社員じゃないの?って・・・

 

建築業界はバブル期を境に、社員のリストラが加速しました。

大手はまだしも、2流・3流会社の現場監督は、実績を売りとして

自分が今いる会社より、大きな会社に転職出来る時代になり

ました。つまり、中小の施工会社は、正社員の空洞化が始まり

ました。

 

これを補填するのに、中小の施工会社は 人材派遣会社を利用

する様になりました。そうすれば、安く人材を集める事が出来るから。

建築技術者専門の人材派遣会社も存在します。つまり最近の

マンション現場は『人材派遣から借りた社員』が監理をしてます。

 

さてこの人材派遣会社には、どんな人が登録してるでしょう?

  •  昔 設計事務所を開業してた人
  •  ペンキ職人
  •  現場専門のガードマン
  •  インテリア専門学校卒業生
  •  なんらか建築をかじった人

と、建築を勉強してきた人の登録が非常に少ない。

建築現場にいた事ある=現場監理の実績 の図式さえある。

 

しかも最近は、本当に監督人手不足で

とりあえず。誰か・・・みたいな風潮になってます。

ここに『危ないバブル』を感じませんか?

 

人材派遣会社の方でも素晴らしい方もいます。

でも、会社を背負う責任感と、上司の眼がある

からの向上心が欠けてしまうと思います。施工

監理に手を抜いてるとは言いませんが時間単位

での賃金支払いですから、手も抜けます。指示を

待ってられますいつまでも。

 

では、どうしたら正社員の多い会社に巡りあえるか?

1.超大手は比較的まだ正社員が多いです。

2.それ以外は確認できる訳ないじゃないっ

 

と回答したら。『なんだよ!!』というので

ひとつ『マンション販売営業に調べてもらってください。』

彼らは、売る為なら『お客様第一』なので、質問の裏の意味

なんて考える訳ありません。馬鹿みたいに○○会社の

外注比率は○○㌫です。と答えてくれるでしょう。

 

少なくとも、安全な施工管理物件を手に入れたいならば

やはり、正社員の多い施工会社を選ぶべきでないでしょうか?

 

 

 

 

 

 


マンションアドバイザー 10)【ホテルライク】 [BUILD-ADVISER ]

今日は久しぶりに湘南は雨です。

今雪で大変な新潟津南町は一昨年の夏行った事がある。

越後妻有トリエンナーレ2003という芸術祭を見に行った。

とてもきれいな場所だったから頑張って欲しいと思う。

トリエンナーレとは3年に1回の開催を意味する。今年も

笑顔で越後妻有トリエンナーレ2006が開催されるといいな。

第10弾 マンション話

 

最近のマンションの流行は『ホテルライク』です。

ホテルライクとは:ホテルのようにの意味です。

 

エントランス・玄関付近・照明・内廊下を 『ホテルのように』作るわけです。

施工屋さんは知ってます。

 

  無理矢理つけさせられた照明が、引き渡し後 点いて無いことを・・・

  絨毯張りの内廊下に足跡が付いて掃除が大変な事を・・・

  エントランスホールが使われて無いことを・・・

 

事業主は『パンフレットの目玉商品』としての事しか考えてません。

だから、住民で作る管理組合は管理費を貯める為に、電気をつけなかったり

して寂しいマンションが出来上がってしまうのです。子供が内廊下を泥足で

歩いて迷惑かけてません?

 

皆さん。パンフレットやCMで『わーっすてきー』なんて言ってません?実際

なんかまだ、バブル的感覚が残ってるのね。マンション事業者には。

 

→過去のマンションアドバイザー記事

 

湘南スタイルマガジン Vol.24

湘南スタイルマガジン Vol.24

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2005/12/26
  • メディア: ムック

が発売されました。今年のキーワードは『住』だそうです。

 

 


マンションアドバイザー 9)【パンフレット】 [BUILD-ADVISER ]

第9弾 マンション話

本日は皆さんが頂く パンフレットについてです。

 

まず手順の話(施工会社との契約後)

1.事業主が決めた階数・規模などの仕様に基づいて、【意匠図】を書く

2.その意匠図に沿うカタチで【構造図】【設備図】を興します。

      →本来は3者の設計担当者の協議が出来てると望ましい

3.構造断面とか、配管が収まらない時は【意匠図】を変更してもらう

                          以上が設計事務所が行う作業

 

4.その各図面【意匠・構造・設備図】をもとに施工図を興す。

       例) 躯体図(コンクリート躯体を作る為の図面)

          平面詳細図(内部住戸他の詳細な図面)  などなど

                           以上が施工会社が行う作業

 

5.同時並行でパンフレットの制作に入る(棟外モデルルームも同様)

       →この同時並行が問題を生みます。

 

    この時期には、定例会議と言うものを事業主と施工会社で、毎週行い

    使う物の仕様を決めて行きます。サンプルを提出したり、カタログ取り

    寄せたりして、少しずつ決まっていきます。というより中々決まっていか

    ないのが現状です。でも事業主は1日でも早く世に発表したい訳ですか

    ら、未完全な決定のままパンフ制作に移行します。

 

    建築は日本の場合、納まりを重視します。つまり綺麗に納まってるの

    を美徳としてます。でも、パンフレットが優先にできてしまうと、事業主

    は口をそろえて、『パンフ通りにしてください』と言います。それが無理

    や無駄を生み、不経済でお客様に使いいいようになってなくても、

    『パンフ通りにしてください』を連呼します。

 

    モデルルームも同様です。未決定が多々あるなかでのオープンです

    が、事業主は口をそろえて言います『モデルルーム通りにして下さい』

    

 Q:では何故  ○○通り  と事業主は言うでしょう?

   

 A:それは、お客様にパンフ通りになってないじゃないか。と指摘されるのが

   会社としてマイナスだからです。嘘偽りを販売してると判断されると考え

   るのでしょう。

 

   では本当に、良い方向への転換や提案が『嘘偽りを発表してる』事に

   なるのでしょうか?お客様の事、納まり、経済性、ごみの削減などを

   考えた上での転換や提案であっても・・・ならば、中途半端な状況で

   パンフを発表する事業主はもっと無責任じゃないでしょうか?

 

   【私が作ったマンションで悲しい事がありました。】

   日の当たらない所で、雨も当たらない場所に、パンフレットで草木が

   植えられていました。施工会社としては 対抗性の強い植物を一応

   提案するものの、根が発達しないから必ず枯れますから敷砂利に

   してください。と事業主にお願いしたら、【パンフ通りにしてください】

   とお決まりの回答。粘りましたが結局竣工前に植えました。1年後の

  

   メンテナンス時に見事枯れていました。事業主と協議の上、再度

   敷き砂利を提案したら、又【パンフ通りにしてください】って・・・

   前回よりかなり粘りましたが結局植え替えました。が2年後のメンテ

   ナンスの時にやはり、見事枯れてました。それで最後には敷き砂利

   とプランター。しかも今までの工事代金は全て無償です。

 

   ここに住んでいた住民が言いました。『枯れると思ってたし、マンション

   住民で作る管理組合でも、敷き砂利にすればいいのに、枯れた植物

   が玄関先にあると縁起が悪い』と話されていました。うちら施工屋さん

   はパンフレットを基に現場を作らされてる環境にありました。それで

   いいのでしょうか?本当に

     

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。